3教室合同のChristmas発表会を12/15(日)に終え、また年内のレッスンもひと段落しました。
日本は12/25を過ぎるとクリスマスムードは一切終了してしまいますね・・・
日本は本来、年末年始に向けての方が賑わうのでそれも当然ですが
クリスマスが大好きな私としてはもう少しひたっていたい・・・気分です💦
今年のChrismas発表会を振り返ってみます(^^)
いつも一緒にレッスンをしているお友達とだけでなく、年齢や学年、
学校も地域も異なるお友達やおうちの方達の前で英語で発表するのは
ドキドキしますね(^^;)
The Night Before Christmasのさわりの部分を
英語で読んでくれたクラスも。
子ども達がリードして♪Santa Claus is comin’ to townを会場のみなさんで
歌いました。
こういった場面を通して、色んな人に関心を持つことや共感すること、
お互いの思い・考えなどを共有する豊かな体験が積み重ねられていきます。
ご家庭の方達との英語時間は、子ども達にとって大きな励みでもあり
おうちの方が見守っていてくれるという安心感につながります。
第1部は「英語発表会」第2部はおうちの方々と一緒の「英語クラフトタイム」でした。
今回はChristmas gift bagを2種類作りました。
当日参加してくれたCaylan先生の説明を聞いたり、デコレーションに必要なものは
Caylan先生に英語で伝えていました(^^)
What do you want?
みんなのオリジナリティが光ります!✨
みんなのところにはSantaさんはきましたか?
”Santa Claus”という名前はみんなよく知っていますが、英語絵本を読んだ子達は
“St. Nicholas” “St. Nick”という表現も学習しましたし、英国ではFather Christmasっていうんだよと
私から話しました。
Caylan先生も子どもの頃、毎年読んでいたそうです。
年内のレッスンは終わったので、年末年始の準備に取りかかかるとしましょう(^^;)
2024年も大変お世話になり、ありがとうございました。
皆さん、暖かくして良い年をお迎えください。
来る2025年もどうぞよろしくお願いいたします(^^)❤